★2005年3月26日(土)「旧東海道・箱根西坂」
快晴ながら風が強い箱根湯本駅に9時40分に集合したのは、吉田・滝澤・清水・村谷の常連4名。元箱根までは1年前に菅野大兄とともに完歩済みのため、バスに乗る。
国道一号線ルートもあるが、料金も変わらないことだし、旧東海道ルート選んでおさらい。
9時45分発車。寒さもものかわ、遊覧船目当ての観光客でほぼ満席だが、吉田&清水の席は車輪の上のため一人。
途中の温泉宿から若めの娘と両親の3人連れが乗ってきて、母親はさっさと中ほどへ。父親がうろうろしていたが、少考した娘さんは吉田の隣席を選択(リスクの差か、はたまた魅力の違いかは意見が分かれるところ)
前回のわれわれ同様、10人ほどの中年男性グループが、あえぎながら坂を上っているそばをバスはすいすい通過する。見覚えのあるわき道に差し掛かるたびに清水がタイミングよく指摘したのには、先週下見した吉田も驚く。
そうこうしているうちに、ちょうど30分で、元箱根バス停に到着し、1年前の登坂の苦労はなんだったのかと振り返った。⇒こんなことを思うようでは、まだ村谷も凡人。
登山口までは、肌寒い風が吹く湖畔を周遊する。沖合いには遊覧船が2隻見え、湖の淵では虹鱒釣りに勤しむ太公望が10人余り。ほとんどが日本酒持参だった。
関所は通り過ぎるだけにしたが、平成18年にはリニューアルオープンです。
外輪山方向に歩を進めると、箱根駅伝の往路ゴールを見つけたので、寄り道して記念撮影。
いよいよ石畳が見えてきたが、東坂とは違ってほとんど人影がない。数少ない登りを楽しみながら、それでもついつい早いいつものペースで進む。
1号線にたどり着いたところで、母娘の二人づれが観光ハイヤーで休憩中。感心するやらびっくりするやら。
「当日予約8,000円」の箱根くらかけゴルフ場脇から、本日の最高点箱根峠に到着。
風強く、気温は4度。峠茶屋で小休止の際に、全員が手袋を着用した。ゆとり教育の一環の自然学習のための「箱根〜豊橋5泊6日ウオーキング」の小学生30人グループが、引率者8名と休憩中。
一足お先に出発し、ようやく下り坂に差し掛かる。有名人が一里ごとに揮毫した記念碑がある、兜石坂では井上靖だった。古くからの街道だが、竹林が風をさえぎり、石畳も平らに整備されて気持ちが良い。明治天皇小休跡や徳川有徳公遺跡碑など、見るものが多く飽きない。
お目当ての茶屋まで時間を要するため、見晴らしの良い原っぱで軽食休憩をとることに変更した。予定外だったため、滝澤のおにぎり2個や、村谷のバナナ4本、チョコレートなどをつまみにL缶のビールやブランデーを堪能した。そこへ例の小学生軍団が差し掛かったので、お互いの前途を祝してエールを交換する。
山中城跡の真ん前にあるお目当ての「竹の家」で休憩したが、気風の良い女将に会い大正解。先ずは囲炉裏端を占領し、ビールで乾杯。女将が暇だった?ためかそれとも吉田&清水のほめ上手のせいか、すっかり意気投合し、熱燗のお替わりにはなんと大徳利が登場する有様だった。
熱々の鴨汁そばに団子やつまみを加えて、締めて6,000円とは、多分原価われだったかも知れない。当然記念撮影は女将が主役だった。
今週も休憩しすぎ&飲みすぎ?のため、腹ごなしに山中城を見学するが予想を超えてよく整備されており、三島市の観光にかける熱意が窺われた。さらにバス通りを下り、ようやく市街地に入った。
三島大社でひとまず箱根越えを済ませたお礼をし、陶器市を冷やかしてゴールの本陣を探す。
ひとつは跡形もなかったが、残りを無事に発見し、来年に予定している“泊りがけ東海道歩き”の出発点を確認した。
来年、合流をお考えの方は、今年中に、日本橋から三島まで歩いておきましょう。
三島駅では、快速アクティーを捉まえることができて、本日もラッキーだった。
西坂コースは、東坂と比べて道が整備されていて、見所も多く、富士山絶景ポイントに事欠かない家族づれにお勧めのハイキングロードです。軽食の用意をしたほうがよいかもしれません。逆は登りが長いので退屈でしょう。(村谷 記)
管理人追記: 田幸は先日の志賀高原スキー時に発症した腰痛のため参加できませんでした(/_;) しばらくさんぽはお休みデス(>_<)
それより、短足につき三島以遠の旧東海道歩きは、遠慮させていただきます。
このページのトップへ戻る
コース
箱根登山鉄道・箱根湯本駅=(バス、約35分)=元箱根バス停〜杉並木〜箱根関所跡〜箱根峠〜甲石〜山中城址〜こわめし坂〜初音ヶ原の松並木〜鎌田の一里塚〜三嶋大社〜樋口本陣跡〜東海道線・三島駅
<歩行時間 約3時間半>
前のページへ 次のページへ
※この前、江戸側の旧東海道●箱根東坂 は、2004年3月7日に歩きました。
※この後、京都側の旧東海道●三島〜静岡 は、2007年5月17日〜19日に歩きました。
2004年6月20日に日本橋を出立した「東海道中膝栗毛」 ●印のアンダーライン上をクリックしてお読みください。
※「旧東海道」検索結果ページ
※吉田兄の「旧東海道餐歩旅」のページ
※吉田兄の、『旧街道餐歩』のページへ
●日本橋〜大森町 2004年6月20日 ●大森町〜神奈川新町 2004年7月10日
●神奈川新町〜戸塚 2004年9月12日 ●戸塚〜茅ヶ崎 2004年10月10日
●茅ヶ崎〜二宮 2004年11月13日 ●二宮〜箱根湯本 2004年12月25日
●箱根東坂 2004年3月7日 ●箱根西坂〜三島 2005年3月26日
●三島〜静岡 2007年5月17日〜19日 ●静岡〜磐田 2008年1月18日〜20日
●磐田 〜岡崎 2008年4月18日〜21日 ●岡崎〜名古屋 2008年10月3日〜5日
●桑名〜関 2008年10月24日〜26日 ●関〜京都 2008年11月14日〜17日
●東海道五十七次・大阪街道=京街道 2012年6月8日〜10日
●東海道姫街道(東海道 追分宿〜御油宿) 2012年3月13日〜15日
●美濃路(東海道 宮宿〜中山道 垂井宿) 2013年10月11日〜14日
●伊勢街道、前半(東海道 日永の追分〜高茶屋駅) 2011年4月6日〜9日
●伊勢街道、後半(高茶屋駅〜伊勢神宮) 2011年7月8日〜10日