待ち合わせ場所神奈川新町駅改札口には、吉田・滝澤・田幸・清水・村谷が集合。天気晴朗、日射し弱からず。
“神奈川歴史のみち”の幟がちらほら、道中随所に設けられた「神奈川歴史の道」の案内看板を読みながら、宮前商店街へと右折。京急・JRの線路を渡り、登り坂を進むと台町。由緒ある料亭が数軒残っている。
松原商店街の懐かしい?町並みを通り、国道16号を越え相模鉄道天王町駅へ向かう途中、右手の橘樹神社に参拝。
続いて『タマちゃん』で一躍有名となった帷子川の帷子橋を渡り、弘法大師像を祀った香象院に立ち寄り「南無大師遍照金剛」と真言を7回唱えるが、真言は舌がもつれそうで吉田兄以外は大苦戦。
やがて、さつき商店街から国道1号線に出た所が、保土ヶ谷宿本陣跡。更に豪壮なたたずまいが感じられる脇本陣跡。その先で国道1号線と別れ元町橋への途中にあった手打ち蕎麦処「きむら」に11時40分到着。
早速、讃岐手打ち饂飩と手打ち蕎麦&茶蕎麦のセットとビールで、渇いた喉と腹の虫に応えてやる。
元町橋から権太坂を登り、下り、相模国と武蔵国の境界に建つ境木地蔵尊に参拝して、雑木林の続く下り坂からゆるい登り坂にかかると神奈川県内唯一と言われる道の両側に大きな土居の残る品濃一里塚、ここは日本橋から9番目の一里塚。
品濃町の果樹園、環状2号線の歩道橋を渡り、坂下へと下り、バイパス下を抜け、桜並木の柏尾川沿いに進んだあと、国道1号線に合流。
再び旧街道に入り、トイレ休憩を兼ねコンビニに立ち寄る。冷菓類をそれぞれ買い求めると、村谷兄がザックから家で冷凍の上、持参してきた冷たいおしぼり出してくれ、謝々。チョー気持良い。
国道に合流し、戸塚江戸見付跡・戸塚一里塚を越え、本日の終着点戸塚駅前へ到着、14時10分。
14時開店の「はなの舞」を見つけ、早速生ビールで乾杯、銘酒・名酎で疲れを癒した。
このページのトップへ戻る
前のページへ 次のページへ
この前、江戸側の旧東海道 ●大森町〜神奈川新町 は、2004年7月10日に歩きました。
この後、京都側の旧東海道 ●戸塚〜茅ヶ崎 は、2004年10月10日に歩きました。
2004年6月20日に日本橋を出立した「東海道中膝栗毛」 ●印のアンダーライン上をクリックしてお読みください。
※「旧東海道」検索結果ページ
※吉田兄の「旧東海道餐歩旅」のページ
※吉田兄の『旧街道餐歩』のページへ
●日本橋〜大森町 2004年6月20日 ●大森町〜神奈川新町 2004年7月10日
●神奈川新町〜戸塚 2004年9月12日 ●戸塚〜茅ヶ崎 2004年10月10日
●茅ヶ崎〜二宮 2004年11月13日 ●二宮〜箱根湯本 2004年12月25日
●箱根東坂 2004年3月7日 ●箱根西坂〜三島 2005年3月26日
●三島〜静岡 2007年5月17日〜19日 ●静岡〜磐田 2008年1月18日〜20日
●磐田 〜岡崎 2008年4月18日〜21日 ●岡崎〜名古屋 2008年10月3日〜5日
●桑名〜関 2008年10月24日〜26日 ●関〜京都 2008年11月14日〜17日
●東海道五十七次・大阪街道=京街道 2012年6月8日〜10日
●東海道姫街道(東海道 追分宿〜御油宿) 2012年3月13日〜15日
●美濃路(東海道 宮宿〜中山道 垂井宿) 2013年10月11日〜14日
●伊勢街道、前半(東海道 日永の追分〜高茶屋駅) 2011年4月6日〜9日
●伊勢街道、後半(高茶屋駅〜伊勢神宮) 2011年7月8日〜10日
権太坂
★2004年9月12日(日)「東海道、神奈川新町〜戸塚」