ホームへ
 梅雨入りして6日目、晴空の東村山駅に左近・山岡・小谷・小林・田幸・村谷・山内の7名が集合。

 シルバー世代がたむろすコンコースで 「東村山菖蒲まつり」 のパンフレット、「水とみどりの東村山 わくわくMAP」 「東村山こころの味 里に八国 食べ歩きマップ」をいただき、広場に下ると、シャトルタクシー(北山公園まで120円)に乗る人々の行列。

 前川にかかる赤い弁天橋の上で記念撮影し、弁天池公園へ。弁財天に参り、咲き始めの紅色の睡蓮花を愛でる。

 “野口の不動さま” 大 善 院 (「猫の足あと」さんのページ)に参ると、お坊さんから甘茶の接待をいただき恐縮、ほのかな甘さを味わう。
築山の不動明王三十六童子のある境内には採れたて野菜や植木が売られていて、胡瓜を仕入れる。

 都内唯ニの国宝建造物…もう1ヶ所は、旧東宮御所・迎賓館赤坂離宮2009年指定…を鑑賞しようと、正福寺 国宝・ 千體地蔵堂 に立ち寄り、奉納された小地蔵の群れやアジサイ、蕾がピンクに膨らんできた大賀蓮などの花を楽しんだ。

 新興住宅地と畑の間を散策し、ベニバナ満開の畑のすぐ先、北川を善行橋で渡り協力金¥100を納め、好みの絵葉書をいただき、飲食物主体の屋台が並び、琴の合奏の舞台から妙なるメロディが聞こえてくる 北山公園  菖蒲苑 に入園。

  咲き始めの花菖蒲を鑑賞し、 八国山緑地 の下側にある木陰にシートを広げ、まずはビールなどで乾杯。
 左近家の烏賊煮・小谷家手作りの玉子焼き・小林持参の合鴨ハム・山岡持参の多摩地鶏のハムほか持ち寄りのおかずを頂きながら近況情報を交換、昼食大休憩。

 北山小学校のグランドで小学生(低学年)が試合をしていたので、暫し観戦。
「八国山たいけんの里」前から 八国山緑地 へ入り、ウグイスなどのさえずりを聞きながら、コナラ主体の木陰の道を緩やかに登り、尾根道へ出る。

 新緑を堪能しながら心地よい風を受けての散歩、おおぞら広場でトイレ&水飲み休憩し、 将軍塚 (「道・鎌倉街道探索日記」さんのページ) で記念撮影し、八国山下の鎌倉街道・上道(「ユーミーの 旅と旅行と 旅する人」さんのページ」)へ下る。
 斜面下、街道沿いの民家の庭先に咲く夏椿やアジサイの花を楽しみながら進む。

  久米川古戦場跡 新田義貞の鎌倉攻めを偲び、アジサイの植え込みの道を楽しみ、 武蔵野三十三観音札所 第7番 &狭山観音霊場 第11番札所・徳蔵寺  に参り、「東村山郷土研究会」のボランティアガイドさんの案内で板碑保存館・展示室で多くの板碑を鑑賞しながら説明いただき、立派な休憩所で最後の休息を取った。

 今回も休憩所内の壁面に掲示されていた寄進者の名札の中に見覚えのある方の名前を確認して、西宿通りを南下、 「ふるさと歴史館」 は省略して、「ぎょうざの満州 東村山西口店」に入店、先ずは生ビールやレモンサワーなどで乾杯、餃子やナス味噌炒めに、5年物の紹興酒を2本頼んで〆ました。

                     このページのトップへ戻る

 コース
  
西武新宿線・東村山駅〜弁天橋〜弁天池公園〜大善院〜正福寺〜北山公園〜八国山たいけんの里前〜八国山緑地〜久米川古戦場跡〜徳蔵寺〜東村山駅
      <歩行距離:約4Km±α、歩行時間:1時間30分±α>

                      前のページへ  次のページへ
.
.
.

★2015年6月13日(土)「東村山菖蒲まつり」

さんぽ

 ※「たんけんできるまち ひがしむらやま北西部 お宝マップ わくわく半日散策コース」を参考に歩きました。

 ※「東村山菖蒲まつり」の公式ホームページへ

 ※北山菖蒲苑・八国山緑地あたりを、何度か歩きました。
   ⇒ 2005年6月19日 ←花菖蒲が見頃でした。
   ⇒ 2009年6月20日
   ⇒ 2010年6月20日
   ⇒ 2011年6月 5日
   ⇒ 2012年6月19日

   ⇒ 2013年6月11日 ←花菖蒲が見頃でした。
   ⇒ 2014年6月14日