梅雨の合間の晴れた日の朝、西武新宿線・東村山駅に菅野・滝澤・池田・酒井・田幸・村谷に、初参加の野村(常)の7名が集まった。
 野村が地酒「東村山」4合瓶2本と当地名物「だいじょうぶだァ〜饅頭」を購入してきてくれて、ボッカ=村谷のザックに入れる。

 改札口横のパンフ置き場から、西武鉄道作成の「のんびり散歩 多摩湖畔から武蔵野の自然をめぐる」と、東村山市商工会作成の「水とみどりの東村山わくわくMAP」を頂き、西口階段を下ってスタート。
 野村から、飲食物は北山公園の露店で求めるようアドバイスがあり、コンビニには立ち寄らず、
 “東村山菖蒲まつり” の幟が立っている道をたどって、前川にかかる赤い弁天橋の上で記念撮影。

 菖蒲苑に行く前に、都内
唯一の国宝建造物(追記:この後、迎賓館赤坂離宮が2009年12月8日に国宝に指定される)を鑑賞しようと、正福寺・地蔵堂に立ち寄る。
毎年11月3日に一般公開される千体地蔵さまに今日一日が余り蒸し暑くならないようお願いし、夏椿はほぼ落椿してしまっていたが、
青紫の紫陽花、紅と白の睡蓮花、大きな白い泰山木の花などを愛で北山公園へ。

 北川を渡り、
 北山公園 北山菖蒲苑 に入園し、2016年のオリンピック招致活動の一環とかで、色紙に檄文を記入し、「日本だから、できる。あたらしいオリンピック!東村山市」などと染め抜かれた 花菖蒲の花色の手ぬぐい をいただく。
 つぎは、飲食物やおみやげ物の屋台で必要品を仕入れる。
そして
ハナショウブ鑑賞。今年は花咲きが早かったようで、花を摘み取られた茎が目立った。
 ⇒2005年6月19日(日)にここを訪れまし、もう少し咲きそろった写真がありますのでご覧ください。

 なお、蓮池の大賀ハスは未開花でした。

 
 八国山緑地 のひだまり広場で昼食にすることとし、強い日差しを避けて、大きな木陰の下の芝地に開店する。
酒井農園産のズッキーニ、赤カブに白蕪の漬物や 今求めてきた地元のおかあさん手づくりの弁当や暖かいカラアゲなどを並べ、乾杯。
早速、地酒「東村山」を頂くが、以外?に辛口で、超飲兵衛や飲兵衛、下戸2人までが味わい、話があちこち飛んでいる間に2本をカラにしてしまって、お開き。

 午後に所用のある池田と野村が離脱し、西武線の線路脇に建つ「
八国山たいけんの里」入館。
ちょうど収蔵品展示スペースで学芸員が説明中、われらも学習する。
 縄文時代の遺跡からは、土器や石器、鹿や猪の獣骨、トチの実やオニグルミの塚などが発見され、展示されていた。
不思議なことに、タニシやシジミの貝殻よりはるかに多くのハマグリやアカガイ、アサリの貝殻が出土したとのことで、4,000年ほど前には生きていたハマグリの貝殻を眺めながら、50kmほど離れた海との関係を偲んだ。

 学芸員の勧めで徒歩5分ほど南にある「
下宅部(しもやけべ)遺跡はっけんのもり」に立ち寄ると、整備された小川で父と子がタモ網で何かを掬っている。バケツを覗くと幼エビが沢山。
宅部通りを直進し、西武・遊園地線の下をくぐって
都立狭山自然公園へ。
樹木が覆いかぶさり、夏の日差しを防いでくれていてホッとする。

 
多摩湖の堰堤の下の宅部(やけべ)貯水池(通称「たっちゃん池」)で小休止。
武蔵大和駅そばで多摩湖自転車道(都道253号保谷狭山自然公園自転車道線)を横切り、清水観音堂、いまどきめずらしい火の見櫓を経て、狭山神社で小休止。
 
東大和市立狭山公民館前から山沿いの住宅街をたどり、鬱蒼と樹木の茂る都立東大和公園へ。
園内を散策し、小亀が日向ぼっこをしている
 二ツ池公園 、「東京の名湧水57選」に選ばれているとのことだが濁っていて美しくない、どうして“名”湧水なのか??
 
 このあと、奈良橋川バス停に向かったつもりが、田幸の誤認から多摩湖畔の道に近づいていることを、コミュニティバス「ちょこバス」の路線案内図で気づく。
 適当なところで、住宅街を北に登ると。ラッキー (*^^*) そこは
多摩湖・村山下貯水池の堰堤の入り口でした。
 今年の4月に新装なった綺麗な堰堤、赤いドーム屋根の
取水塔をバックに記念撮影。

 かつて菅野が多摩湖マラソンで走った堰堤を、右には先程通った「
たっちゃん池」を見おろし、左前方にきらめく西武ドームを見ながら、ゆったりと回っている観覧車の西武園遊園地前へと渡る。

 武蔵野市関前5丁目交差点から始まる
多摩湖自転車道の終点標識(21.9km)を見ながら、かつては遊園地のおとぎ列車だった西武山口線沿いに、多摩湖橋(多摩湖・村山上貯水池堰堤横)へと至る。

 朱塗りの、八角の、派手派手「
奥の院五重塔」から、行基菩薩 開山、弘法大師 巡錫の、狭山三十三観音霊場第1番かつ 武蔵野三十三観音霊場第十三番、真言宗豊山派吾庵山金乗院放光寺山口観音) 境内に入る。
 五重塔の脇に
仏国窟が設けられていて、四国八十八ケ所と西国三十三ケ所の移し霊場があり、観音さまなどが暗く冷やりとした回廊に並んでいる。
 四国遍路済み者は外で待ち、遍路に行けない者のうちの何人かが窟内を巡礼。
本堂で本日の無事に感謝し、参拝。

 
 「 「西武 ゆり園」  から 百合の鉢植えをお土産にした中高年女性が到着する西武狭山線・西武球場前駅へたどりつきました。

 次の発車時間までの間に、菅野が「ゆり園」入り口まで行き、綺麗なユリの写真を撮ってきました。

 下戸多く、打ち上げの適処なく、明日は“天候次第”だが、吉田兄たちと水戸街道を我孫子駅から牛久駅まで歩くという超飲兵衛の体調を慮って? 素直に解散しました。


                            このページのトップへ戻る
 コース
  西武新宿線・東村山駅・西口〜正福寺〜北山公園(菖蒲苑でハナショウブ鑑賞)〜八国山たいけんの里〜下宅部遺跡はっけんのもり〜宅部池〜都立狭山自然公園〜清水観音堂〜狭山神社〜都立東大和公園〜二ツ池公園〜多摩湖・村山下貯水池堰堤〜西武遊園地西駅前〜多摩湖自転車道〜多摩湖橋(多摩湖・村山上貯水池堰堤横〜山口観音〜西武狭山線・西武球場前駅
  <合計歩行時間 約2時間半+鑑賞散歩時間1時間ほど>

                  前のページへ  次のページへ
.
.
.

ホームへ

★2009年6月20日(土)「北山公園の花菖蒲観賞と多摩湖畔の自然をめぐる」

さんぽ