曇り空、日中は18℃になるというが ちょっと肌寒い朝、
岩槻駅改札に百石・江湖・山岡・田幸・村谷の5名が集まった。
駅前の
東玉 人形の博物館 には
2010年11月16日に訪れた のでパスし、かつては城下町を8kmほどに渡って土塁を盛った
大構の痕跡を残す
「愛宕神社」に詣で、本日の無事を願う。
旧岩槻市役所は取り壊されて広い空き地になっていて、その横に
「日光御成道 一里塚」の石碑が建っていた。
時 の 鐘 (浮間わいわいネットさんのページ)へ。
銀杏の大樹はまだ芽吹いていないが、鐘つき堂に寄り添う
ピンクの桜花が美しい。
時の鐘の説明板とともに
「城下町岩槻」の解説板があったので、復習。
この辺りの解説は、村谷が吉田・小川・長塚・野呂さんと
日光御成道は岩槻宿あたりを歩いた時の吉田兄のページ に詳しく記されていますのでお読みください。
広小路から諏訪小路へ、太田諏訪神社に参り、昼食時には風が止み日差しが出るよう願い、隣の
浄願寺に綺麗なサクラ花が見えたので、お彼岸の墓参の方々が訪れている境内に入り、法要が営まれている本堂で静かに南無阿弥陀仏を唱え、見頃の
河津桜を愛で、花と一緒に写真に収まる。
今日はセンバツ初日だが、久喜工業高校と対戦している
岩槻商業高校の野球グランド前に数本植わっていた
緋寒桜の濃赤のうつむき加減の花を楽しみ、
岩槻城址公園 に入る。
ピクニック広場のクスノキの大樹のそばにシートを敷き、村谷が鮭ハラスを焼くなど持ち寄りのオカズを頂きながら、ビールなどでのどを潤し、飲兵衛4名は持参の日本酒を村谷にブレンド熱燗にしてもらって、カラダを温めていた。
このところ、訃報が続く、3月18日にご逝去された
森田(茂)様、3月14日にご逝去された
岩本(弘)様、3月11日にご逝去された
権藤(良)様、3月5日にご逝去された
照山(莞)様、2月28日にご逝去された
大川(和)様 … 今年の花見が出来なかった方々を偲びました。
過去、3月
16日が特異日? 青木(新)さま2013年3月
16日ご逝去、
関口(建)さま2012年3月
16日ご逝去、
星(虎)さま2004年3月
16日ご逝去、のお三人のご冥福も祈りました。
村谷が広場のかたわらに、岩槻ライオンズクラブが
岩 槻 城 復元運動をしていることや、韓国水原ライオンズクラブと姉妹クラブで、心のふれあう交流、日本と韓国の小学生の図画の交歓会を行っているとの掲示板を見つけ、
田幸たちと今月始めに行ってきた世界遺産・水原華城旅 を思い出していた。
大きな鯉が悠々と泳ぐ
菖蒲池に架かる赤色に塗られた
八つ橋でもうすぐ咲く桜の木々をバックに記念撮影し、
岩槻城黒門前に出た。
毎年11月3日(祝)に岩槻人形供養祭が執り行われる
人形塚を愛で、岩槻商高横の路を経て
諏訪小路に戻る。
諏訪小路、天神小路を通り、裏小路へ。
へんてこりん(失礼)なオブジェと東屋が配置され、ここにも
見頃の河津桜が植えられた
裏小路公園 、岩槻幼稚園右横にあった民家の火災跡を観察し、
岩槻図書館でトイレ休憩させていただく。
図書館前の、県内に残る唯一の藩校
遷喬館 を訪問、館内を見学し、咲き残りの
紅白の梅花や紅白のアセビの花を眺めながら休ませて頂く。
越谷岩槻線を左折し
岩槻駅に帰着。昔は「東武野田線」、今は「東武アーバンライン」の電車に乗り、
大宮駅下車、駅前に大勢の人だかりと出店多数。
「大宮駅開業130周年記念イベント」が開催されていました。
すずらん通りの
「酒蔵 力(RIKI)大宮東口駅前店」 へ。
村谷・清水・西・山内の「塩の道」歩きグループ4名が太平洋側・駿河湾からの道を、明日出発で
遠州・森町や秋葉山本宮秋葉神社あたりを歩く とのこと、
※日本海側の「塩の道・千国街道」歩きの報告と写真ページ
⇒
@ 松本〜南小谷 ⇒
A 南小谷〜糸魚川
焼き鳥盛り合わせ・じゃこ天・バクダン・豚足とホッピー+真露2本だけで軽く〆めました。
このページのトップへ戻る
コース
東武アーバンライン(野田線)・岩槻駅〜大橋(愛宕神社)〜時の鐘〜岩槻城址公園〜黒門〜遷喬館〜岩槻駅
<歩行距離:約4Km、歩行時間:1時間10分+α>
前のページへ 次の、西・清水・村谷・山内さんの掛川さんぽのページへ
.
.
.