<6月21日(火)鎌倉あじさい鑑賞散歩(北鎌倉駅〜鎌倉駅)>
雨上がりのJR横須賀線・北鎌倉駅にホームに集合したのは、東郷・滝澤・左近・田幸・西・村谷・山内・大森に初参加の山崎(和)の9名。
降車客の9割が左手の円覚寺経由明月院?を目指すが、我らは右手の改札口から出て、先ずは東慶寺へ入る。拝観料100円は変わっていない。
満開のアジサイに迎えられて入場すると、正面左手の池には、これまた丁度見ごろの花菖蒲がお出迎え。
入り口には珍しいヤナギの一種の花が咲くと山崎に教えていただいた本堂に参拝を済ませて奥へと進む。
右手の岸壁に咲くイワタバコはこれまた見事な眺めだった。
唯一当寺を初訪だった左近が、江戸時代に横暴な?浮気な?亭主に愛想をつかせて駆け込んだ女性の碑を見学したが、後の8名はショートカットした。
浄智寺横から住宅の間を抜けて葛原岡・大仏ハイキングコースに入る。今朝方まで雨が残っていたため、かなりぬかるんでいたが、無事に踏破して、葛原岡神社に参拝した。ここでもアジサイが見ごろだ。
隣接する源氏山公園の大きな屋根付きベンチが空いていたので、11時30分に昼食休憩とする。
夫々持参のシートを思いっきり広げて、持参したご自慢のツマミを並べ尽くす。
アルコール類も、ビール、東郷提供の鹿児島産芋焼酎・女王蜂や、滝澤常備のウイスキーに、ワイン・日本酒など不足はない。
山崎手練のアボガド+カニ+玉子を海苔巻きにしたサンドウイッチ、大森定番の手羽&野菜煮に、西が博多から調達した高菜の辛し漬けなどなど・・・
思わぬ?予想通り?の長時間の情報交換を終えて御輿を上げて、再び大仏ハイキングコースへ転進する。
すれ違う老若男女の情報どおり、田圃状態の良く滑る遊歩道を慎重に進み、南浦和や南アルプス市の中学生に道を譲り、鎌倉七切通しの一つ、 国指定史跡の大仏切通し を通過して火の見下バス停へ出た。
14時47分発の鎌倉駅行きバスで長谷観音前バス停までショートカットし、成就院へ向かった。
前評判通りの見事なアジサイの総天然色に満足して、御霊神社で本日の無事と曇天を謝し、境内のあじさいの小路を散策し、長谷寺の南辺に沿って由比ガ浜大通を通過し、六地蔵交差点に着くころには空は青色一杯だった。
下校時刻で校門が開いていた御成小学校の校庭を覗いてみると、風雅な木造の校舎が健在だった。
鎌倉駅西口横を通過してお目当ての蕎麦処・五島を訪れたが解体工事中。
ちょっと戻って、御成交番前・交差点横&ファミマ横の蕎麦屋・竹扇に入り、不足していた水分を生ビールまたはジンジャエールで補給した。
ツマミにとった絶品の漬物を残すわけにはいかないので、蕎麦焼酎のボトルを追加して、蕎麦湯割りで締めました。
梅雨の合間の晴れ間の花散歩ができました。(村谷 記)
このページのトップへ戻る
コース
JR横須賀線・北鎌倉駅〜東慶寺〜浄智寺脇〜大仏ハイキングコース〜源氏山公園〜大仏切通し〜成就院〜御霊神社〜JR横須賀線・鎌倉駅
<歩行距離8Km,歩行時間3時間>
※鎌倉市観光課作成の「葛原岡・大仏ハイキングコース」を参考に、+αして、歩きました。
※この時期、昨年、一昨年、一昨々年&一昨々々年などにも行きました 。
今年は花がまだ…、同じ風景の写真ですので、掲載する写真が少ないです。
※過去の、この時期の鎌倉 山(散)歩記録をクリックして綺麗な花をご覧くださいませ。
⇒ 2010年6月 8日 紫陽花はこれから…
⇒ 2009年6月 2日 紫陽花はこれから…
⇒ 2008年6月16日 ◎紫陽花時期です。
⇒ 2007年6月16日 ◎紫陽花時期です。
⇒ 2006年6月18日 ◎紫陽花時期です。
⇒ 2004年6月27日 紫陽花は終期…
★2011年6月21日(火)「鎌倉・大仏ハイキングコース+あじさい鑑賞(北鎌倉駅〜鎌倉駅)」
八重咲きのドクダミ