ホームへ

★2007年6月16日(土) 「葛原ガ岡裏大仏ハイキングコース」

イワタバコ 下、右

東慶寺の鐘 ↑

以上、東慶寺。

田所(敬)大兄宅前にて ↑

極楽寺


極楽寺駅←

 梅雨入り ?? 3日目だが、快晴・高温の北鎌倉駅に、菅野・滝澤・田幸・高瀬・小船井・清水・村谷の7名が集結。なお、村谷は大船駅で降り、ひと駅を歩いての到着です。

 数分おきに到着する電車からは、どやどやっと大勢が降り立ち、ホームは常に人々でいっぱい。円覚寺、明月院方面への道も人でいっぱい。

 これでは、明月院に着くまでに30分はかかりそう (;_;)  ということで、路線変更。
いわたばこ”の花を観賞するため「東慶寺」に向かう。途中の酒屋で、飲みものを仕入れる。
東慶寺では花菖蒲紫陽花も楽しんで、浄智寺から住宅街を経て、山道に分け入る。

 今日は対向してくる夫婦・家族・高校生・異人さんたちも多い。
木立に陽が遮られ、上手にさえずる
ウグイスの鳴き声とそよ吹く風になごみながら、快適にアップダウンを繰り返し、ほどなく葛原ケ岡神社へ到着。
参道わきの、椅子7個付きテーブルで小休止、補水タイム。
魔去る石に素焼きの杯を投げつけているお兄さんたちがいました。

 源氏山公園のあずまや下で、“
You can see Mt.Fuji here.”の張り紙を見つける。あった!会った!富士山だ!

 銭洗い弁天への道と別れ、右・大仏方面への尾根筋のハイキングコースを進む。
大仏切り通しの上の、鎌倉市水道営業所の配水施設にあるテーブル&椅子はカンカン照りにつき、脇の木陰にシートを敷いて、ビール休憩。持ち寄りのつまみで甘露、甘露。

 極楽寺駅に下りる途中に故・田所大兄宅がある。
思い出話をしながら、まもなく
極楽寺
境内に入り、
あじさいの小径を散策。

 成就院に向かうと、あじさい階段に人が少ししかいない。
行ってみると、例年に比べ花が少ない!少なすぎる!
ネットで調べて?訪問者が少ないのか? 情報通が多いものだと関心する。
成就院境内にも楽に入れて、白く気高く咲いているナツツバキなどを愛で、参拝。

 長谷寺にも立ち寄ろうと、途中の、鎌倉権五郎景正を祭る
御霊神社に詣で、長谷寺山門前に行くと、こちらは、人・人・人。
“観音堂まで90分”との大きな張り紙 (;_;)  拝観をあきらめ、海を見にゆくこととし、江ノ電・
長谷駅前に行くと、ちょうど大勢の人々が乗降中。電車の前で記念撮影。

 国道134号線を渡れば、
由比ガ浜海岸だ。
海の家の建設が始まったところで、海岸には日光浴で寝そべる人が点在、波のない海にはサーファーも大勢。ヨットや水上バイクが浮かぶ。
われらもシートを敷いて、時間つぶし。

 住宅街を抜け、かつて由比ガ浜荘のあった通りを越え、
六地蔵交差点へ。
暑い街中の通りを、
御成小学校前から、鎌倉駅・西口そばのそば処「五島」へ。

 なんと20名ほどが空席待ち。ほかへ行っても待たされるだろう、と、30分ほど縁側に腰掛けて待つ。
やっと入店を許され、まずはビールで乾杯。玉子焼き、地鶏焼き、蕎麦がきなどを食し、小千谷の酒「長者盛」で打ち上げ
越後&小千谷の酒の話になり、雪中貯蔵の酒があるそうで、“越の初梅 雪中貯蔵純米大吟醸
”が、珍しく、また美味しいとか…

 御成通り「
小川軒」でレーズンウィッチやシュークリームなどを購入し、帰路につきました。

清水兄の本日の作品を発表します(*^_^*)
 ◆北鎌倉の人の波には驚きました。

  「人集う 北鎌倉の あじさい時」

 ◆東慶寺は男子禁制の尼寺だった・・・
  「尼寺の 奥深しさに イワタバコ」

 ◆大仏のハイキングコースは自然いっぱい。
  「ハイキング 裏大仏に ウグイス音」

 ◆由比ヶ浜でのひと時は加山雄三気分です。
  「由比ヶ浜 大海原に 青春す


 ◆いつもの蕎麦『五島』は満員でした。
  「一時間 待っても飲みたい 五島さん」

     昼の蕎麦屋さんですよね。「…飲みたい…」??「…食べたい…」では?(管理人より)

                  このページのトップへ戻る
 コース
  JR横須賀線・北鎌倉駅〜東慶寺《イワタバコ鑑賞》〜浄智寺〜天柱峰〜葛原ヶ岡神社〜源氏山公園〜裏大仏ハイキングコース〜大仏坂切通し・上〜極楽寺駅前〜極楽寺〜成就院《アジサイ&ナツツバキ鑑賞》〜長谷駅前〜由比ガ浜〜六地蔵交差点〜御成小学校前〜JR横須賀線・鎌倉駅
  <合計歩行時間 約2時間半>

                           前のページへ  次のページへ


上3枚、下3枚、成就院にて

ナツツバキ、日本の沙羅双樹 ↓

さんぽ