★2006年6月18日(日)「裏大仏ハイキングコース」
東慶寺の花々 上、下、右
→↑
以上、東慶寺。以下、明月院
左、上、下、明月院本堂うしろの菖蒲庭園。 本堂を後ろから↓
左、下3枚、明月院のアジサイと竹林
キョウカノコ ↑
東慶寺の鐘 ↑
浄智寺にて、上2枚、右は布袋様
上3枚、下3枚、成就院にて
ナツツバキ、日本の沙羅双樹 ↓
集合時間の1時間ほど前に到着した田幸は、ちょうど見頃の“いわたばこ”の花を観賞するため「東慶寺」に向かう。あわせて、境内の花菖蒲や紫陽花も楽しみ、雨降りなのに花見客で超混雑の円覚寺と線路に挟まれた道を人をかきわけ、北鎌倉駅に戻る。
昨夜、テレビ東京の“出没アド街ック天国”で「北鎌倉」を放映していたので、人出が増えたかな?
下り線ホームのベンチ横には、田幸とともに昨日 尾瀬ヶ原ハイクから帰宅した滝澤・村谷、 一昨日 北海道旅行から帰宅した清水の3名の姿。
集合時刻まで待つが、YSC参加者はいなかった。
列車到着のたびに大勢の花見客が下りて来て、臨時改札口は大混雑、明月院へ左折すると、雨の中、長蛇の列。
我らも並ぶが今後、この時期の鎌倉散歩は、平日に催行しましょう。
境内も人々人、500円也を追加支払いして、本堂裏庭園、花菖蒲園に入ってホッとする。
しばし楽しみ、また人ごみにまぎれて明月院ブルーのヒメアジサイや竹林の間を通過して境内から排出された。
長蛇の列は長々蛇の列になっていました。
線路を横切り、浄智寺を拝観、阿弥陀・釈迦・弥勒のご本尊に家内安全をお頼みいたし、コウヤマキやビャクシンの巨樹を見上げ、裏庭の隧道をぬけ、洞窟にまつられている布袋尊様と記念撮影し、山道に分け入る。
若いカップルがすぐ前を歩いて行くので、おじさん4人がくっついて行ってはお邪魔、と気をきかせ、浄智寺の裏山、天柱峰でひと休み。
傾いた石造りの五重の塔の隙間に清水が1円玉?を奉納。
ぬかるんだ、滑りやすい道をアップダウンして、ほどなく葛原岡神社へ到着。魔去る石にひとつ100円也の素焼きの杯を投げつけているお嬢さんたちがいました。
メンバーのまさるさんがおみくじを引くと、ラッキー?小吉デシタ。
源氏山公園のあずまや下で銭洗い弁天への道と別れ、尾根筋のハイキングコースを進む。このコースはお二人連れのデートコース、雨ニモ負ケズ…
地肌がむき出しの ちょっとキツイ下り坂では、ちょっと難儀でした。
大仏切り通しの上で協議し、極楽寺駅には行かず 長谷駅経由で成就院に行くこととし、車も人も大渋滞の大仏前・長谷観音前を通り、成就院階段下到着。
極楽寺側から登る大連隊と、長谷観音側から登る小連隊、狭い階段上で紫陽花とにらめっこしているカメラマン、花とツーショットの記念撮影している人も多く、階段上では動きがとれない混雑。
成就院本堂境内に逃げ込み、アジサイのほか 白く気高く咲いているナツツバキなどを愛で、参拝し、ひと息入れた。
長谷駅前まで戻ったが、江ノ電には乗らず、いい加減に路地を歩くこととし、吉屋信子旧宅前を通り、門扉が奇麗になった御成小学校前へ出て、鎌倉駅・西口そばのそば処「五島」へ。
まずはビールで乾杯。玉子焼き、地鶏焼き、蕎麦がきなどを食し、「長者盛」で打ち上げ。
御成通り「小川軒」でレーズンウィッチやシュークリームなどを購入、駅売店で缶ビールを購入し、小金井行き列車のボックス席を確保し、帰路につきました。
清水兄の本日の作品を発表します(*^_^*)
◆明月院の人の多さにアジサイ君も疲れ気味。
「人の花 アジサイびっくり 明月院」
◆源氏山公園は道悪るしでした・・・
「前を行く アベック追い越す 源氏山」
◆成就院も人だらけでした。
「海を見て アジサイ坂の 成就院」
◆やっぱり鎌倉といえば五島です。
「蕎麦五島 お酒ばかりで ゴメンなさい」
このページのトップへ戻る
コース
JR横須賀線・北鎌倉駅〜【田幸のみ東慶寺《イワタバコ鑑賞》】〜明月院《アジサイ&ハナショウブ鑑賞》〜浄智寺〜天柱峰〜葛原ヶ岡神社〜源氏山公園〜裏大仏ハイキングコース〜大仏坂切通し〜長谷駅前〜成就院《アジサイ&ナツツバキ鑑賞》〜長谷駅前〜吉屋信子旧宅前〜御成小学校前〜JR横須賀線・鎌倉駅
<合計歩行時間 約2時間半>
※この夜、サッカー・World Cup ドイツ大会 グループリーグF組、サムライブルーの日本は先週の対オーストラリア戦に負けて臨んだ、対クロアチア戦、0対0のドロー、勝ち点1.
次は強豪ブラジルとの対戦です (*^^*) (>_<)
ベスト16入りは…(/_;)ダメでしょう。⇒「やっぱりダメでした。
前のページ(尾瀬ヶ原)へ 次のページへ
イワタバコ 上、右