さんぽ

★2017年6月5日(月)「皇居外周の一部と北の丸公園散策(東京駅〜市ヶ谷駅)」

ホームへ

  東京駅 ・丸の内北口1階改札前に、滝澤・小林・田幸・村谷・山内の5名が集合した。

 丸の内オアゾ 、日本生命丸の内ビル前で東京駅をバックに記念撮影し、日本工業倶楽部のレトロな外壁を眺め、「銀行会館」・「東京銀行協会ビル」・「前みずほ銀行本店ビル=旧興銀本店ビル」を解体し、「(仮称)丸の内1-3計画ビル」新築中の工事現場を見上げなが日比谷通りを横切り、
和田倉橋を渡り和田倉噴水公園に入る。

 噴水の水は出ていなかったが、都心ど真ん中にかかわらず赤い帽子をかぶった保育園児たちが保育士さんたちと戯れている。
内堀通りをパレスホテル前まで行くと大手門前に外人の集団がたむろしているのが見えた。

 
大手門交差点を渡り門前に行ってみると、皇居東御苑月曜日・金曜日が休苑日と。YSCさんぽルート設定担当の村谷が皆に謝すがドンマイ、ドンマイ、無問題。
 台北の孔子廟昨年3月は月曜日に行ってお休みだったので先月にリベンジ?で訪問してきたことを思い出した。

 日比谷方面から竹橋あたりまでのビルを同定するが、ビジネスマンを辞めてン十ン年、いくつものビルの名が思い出せない、分からない。

 皇居名物のランナーたちに追い越されながら、たまに対向して走ってくる掟破り?の走り人のグループもいる。
お濠の景観を楽しみながら
大手堀沿いに北上し、平川門前を通過し竹橋を渡って国立公文書館の前に差し掛かると「翔べ日本の翼−航空発達史− 入場無料」の幟があったので、「三の丸尚蔵館」の替わり?に見学させていただき、常設展の「日本のあゆみ」とともに我が国の航空史の一端を学んだ。

 緑に覆われた北の丸公園に入る。
木陰の椅子5つ付きのテーブルの1つを昼食会場として、小林持参の合鴨黒胡椒まぶし、山内持参の合鴨スモークなどを並べて乾杯。

 5月23日に台北で再会した宮本大兄を交えた半月後の懇親会や夏の信州旅行などの話で1時間ほどの大休憩を終え、咲き始めたアジサイキンシバイの花を愛でながら日本武道館前に来ると、「全日本高齢者武道大会」との看板が架かっていて入場無料とのことで会場に入る。
午後の試合開始時間は過ぎていたが、休憩時間を延長しているようだったので試合を見ることなく退出した。

 田安門を出て、千鳥ヶ淵の桜木の緑とお濠を愛で、歩道橋を渡って
靖国神社に参拝し、好天のお礼と道中の無事をお願いする。
参道の右手に、(全国靖国献酒会の)酒蔵から奉納された酒樽が並んでいたが、今日は大手酒造メーカーのものばかりだった。

 続いて遊就館前から本殿裏側にある神池庭園に行き、錦鯉の泳ぎを眺めながら小休止する。

 <錦鯉献納の主旨> 
 上越新幹線の開通を記念して新潟県特産の錦鯉を靖国の神池に献じ、英霊のご冥福と国土の豊穣を祈願すると共に、御参拝の方に錦鯉の美を観賞され、憩のひと時を過されます様願うものであります。
  昭和57年(1982)12月20日 遥山書
          新潟県靖国神社錦鯉献納奉賛会


 南門から靖国通りに出て、桜並木の下にキンシバイやビヨウヤナギの黄色い花が咲く歩道を西進、昼呑みできる店を探しつつ、いくつか店を訪ねるがどこもランチタイムで酒の提供を断られ、
市ヶ谷駅に到着。

 「日高屋 市ヶ谷八幡町店 」に行くこととして市ヶ谷橋を渡り、お濠際&水面の上に建つ店に入り、一番奥に落ち着き、レモンサワー1、生ビール1.ホッピー3に分かれ、餃子・レバニラ炒め・ソラマメなどで本日の好天に恵まれた散歩を締めました。


                     このページのトップへ戻る

 コース
   
JR東海道線など・東京駅丸の内北口〜和田倉橋〜噴水公園〜大手門前〜平川門前〜国立公文書館〜北桔橋門前〜北の丸公園〜日本武道館〜田安門〜靖国神社〜靖国通り〜JR総武線・東京メトロ有楽町線、都営新宿線・市ヶ谷駅
     <歩行距離:5km±α、歩行時間:1時間20分±α>

    ※環境省「北の丸公園地区案内図」を参照し、市ヶ谷駅まで延長して歩きました。

                      前のページへ  次のページへ