ホームへ

★2009年1月24日(土) 「箱根・金時山」

 小田急ハルク1階・小田急バス案内所に、昨年1月19日の「高川山」以来1年ぶりで“山“歩に参加の菅野と田幸・村谷の3名が集合。

 今日から御殿場アウトレットでバーゲン開催とのことで、係員に勧められ往復とも座席指定でチケットを購入する。
7時40分発バスは、20名ほどの乗客で出発。
東名高速道を順調に走り、御殿場が近づくが富士山は雲の中、見えるのは裾野だけ。

 温泉会館バス停を過ぎると、昨年9月にオープンした「
富士八景の湯」が現れる。
坂を登って
乙女峠バス停に到着。
晴れ間もあるが、雲も多く富士山は裾野しか見えない、残念。

 登山口には「通行止め」の張り紙とロープ、女性1名が「通行止め」のロープをくぐって登りはじめた。
我らは遵法?その横に作られた迂回路から歩きはじめる。
登山道に合流したところで、さきほどの女性1名に遭遇、「どうということはなかった」とのこと。

 霜柱の硬い土の上を、対向してくる金時山からの下山者たちと行きかいながら
乙女峠展望台到着。
富士山の眺望はダメだが、大湧谷の噴煙、神山、仙石原のススキの原、
右端の芦ノ湖を眺めながら小休止。
 日当たり良好につき霜どけの道を、対向者と道を譲り合いながら、
長尾山山頂到着、一面のドロ田状態。
ここからは尾根道、稜線歩き。ところどころ雪が踏み固められたところもあり、気をつけて歩き、一度かなり下って上り返すと
金時山

 富士山はお隠れ遊ばしているので、山頂手前のコンクリート製のテーブル&ベンチを拝借し、開店。
村谷がジンギスカンとコーヒーを作ってくれ、熱々をいただく。
それでも昨日の暖かかった空気が強い寒気と入れ替わり、気温がぐんぐん下がってきて、指先がかじかんできたので、閉店。

 山頂から、富士山を心の目で見て、仙石原の湿原やススキの原、温泉街とゴルフ場。神山、大涌谷から
芦ノ湖、その上に連なる外輪山・箱根スカイラインの稜線の景観を楽しむ。

 富士山が見えないのなら、「温泉会館」での入浴でなくても…と。金時登山口バス停そばの民宿「やまぼうし」の立ち寄り湯を目指し下り始める。

 気温が下がってきたためか、南面のネチョネチョ道が少し固まっていて助かる。
登ってくる人に道を譲り、譲られ、先行の方にも道を譲っていただき、菅野を先頭に順調に下り、「
やまぼうし」に到着するが、玄関で犬が吠えているだけで、人は出てきてくれない。

 
金時登山口バス停に行き時刻表を見ると3分後に新宿行きが来る。ここで代替の日帰り入浴施設を探すより、当初予定の 「御殿場市温泉会館」 に行くことにして、乗車。
乙女峠バス停からMt.Fujiを見るが、すっかり雲にお隠れ、坂をちょっと下って、
温泉会館バス停で下車。
 ¥500の2時間利用券を買って、早速浴場へ直行。
富士山が対面にどーんと見える筈だが、雲の広がる御殿場市街の雄大な?景色を見ながら、体をほぐす。生き返った心地、超 気持ちいい〜。

 ビールを仕入れ、78畳の大広間に戻ると、団体さんが引き上げ、空席ばかり。
ゆったり足を伸ばし、飲食物の持ち込みO.K.なので、堂々とツマミを拡げて乾杯!
 将棋を指しているおじさんがいたので確認すると、囲碁も3セットありました。

 バスの発車時刻10分前まで、お休みし、温泉会館バス停へ。
朝予約した便より早いバスに了解を得て乗車、御殿場では大勢が乗り込んできて、うつらうつらしながら、ほぼ定時に
新宿到着。
明日も吉田・西 兄と北本駅から上尾駅まで中山道を歩くという村谷を激励し、散会しました。


                     このページのトップへ戻る
 コース
  小田急高速バス・乙女峠バス停、標高約730M〜(40分)〜乙女峠、標高1,005M〜(30分)〜長尾山〜(35分)〜金時山標高1,213M〜(25分)〜矢倉沢峠への分岐〜(20分)〜仙石原・小田急高速バス・金時登山口、標高約730M〜(バス、約20分、徒歩3分)〜「ごてんば市温泉会館」(入浴)〜温泉会館バス停
  <合計歩行時間 約2時間半>

                              前のページへ  次のページへ


  ※2007年9月22日にも、金時山に行ってきました。
  ※2005年2月 6日にも、金時山に行ってきました。クリックしてお読み下さい。

.
.
.

さんぽ