ホームへ
<10月28日(火)清秋の板橋さんぽ(東武練馬駅〜成増駅)>

 札幌、旭川に初雪が降り、東京にも木枯らし一号が吹いた日の朝、東武東上線・東武練馬駅北口改札前に、初参加の佐原・山岡・田幸・村谷・山内の5人が集合した。

 徳丸通りを北上する。上空は雲一つない。
すぐ先の信号を左折して、商店街を散策。平日ながらも人出と車の通行が激しい。

 光徳湯前から坂道を下る。さらに右手のおいせ坂を下り、一気に前谷津川緑道に入ると人専用なのでほっとする。風が吹かないと日差しが強くて暑いほどだ。
 徳丸通りを潜って、左手の急な天神坂を登り返す。どっと汗が出る。

 1,000年以上の歴史を持つ徳丸北野神社に参拝し、本日の道中無事と弱風をお願いした。
隣接する 板橋区立郷土芸能伝承館  に入ると(入場無料)、受付の方が展示物が飾られている広間の照明をつけて下さった。
 板橋区の民俗文化財が詳細に解説されたパネルで勉強し、玄関に掲示された国指定無形文化財の「田遊び」の表示を拝見して退出しようとしたら、入れ違いに同年輩のウォーカーご夫婦が入場してきた。

 続いて坂道を登った先にある旧粕谷家(東隠居)住宅に行くと、幟が立っている。
10月11日(土)から11月9日(日)まで、「いたばし文化財ふれあいウイーク・澄んだ秋空の下で文化財を巡る」というイベントに遭遇したため、文化財特別公開の一環として無料開放中。
 喜んで入場する。遮るものがない青空の下、広々した縁側で思い切り日光浴を行う。
続いて、隣接する安養寺。特別公開の書院は土日祝日に限定の為みられないが、微風祈願して退出する。 

 珍しい槇の並木道を進み、左手下の前谷津川緑道隣接の石川橋公園に入り、空いていたテーブル付きベンチで昼食大休憩。
先ずは山内が豚バラ&ハクサイ鍋に点火し、村谷が牛タン・イカ・サバみりん干しを炙りつつ、カンビールで乾杯する。
 近々に迫った紅葉狩り、絶好のゴルフ、世界遺産鑑賞旅行などを話題にしながら、イワナの骨酒や佐原が作ってきてくれた切り干し大根&椎茸煮などをつまみに心行くまで堪能する。

 続いて、水車公園で水車とともに珍しい炭焼き窯を確認してから、新大宮バイパスを潜って赤塚中央通りを北上して、松月院にお参りする。

 さらに、 東京大仏(浄蓮寺) で南無阿弥陀仏を10回唱え、しょぼい不動の滝を見たところで、夕刻の予定が控えた佐原とお別れして、赤塚溜池公園に向かう。
区立美術館は定休日のため通過し、池の畔に座り込み ヘラブナ釣りに興じる高齢者の列を眺めて、赤塚城址をほぼ半周し、けやき並木を下る。

 ほどなく、成増駅にゴールイン。日高屋で打ち上げして散会しました。(村谷 記)

   ※管理人は、右脚の膝痛発症でちょっと辛かった(;_;)

                     このページのトップへ戻る

 コース
  
東武東上線・東武練馬駅〜おいせ坂〜前谷津川緑道〜徳丸北野神社〜郷土芸能伝承館〜旧粕谷家住宅〜安楽寺〜水車公園〜松月院〜東京大仏(乗蓮寺)〜不動の滝〜赤塚溜池公園〜東武東上線・成増駅
      <歩行距離:7km+α>

                      前のページへ  次のページへ
.
.
.

★2014年10月28日(火) 「板橋区内の自然と歴史探索(東武練馬駅〜成増駅)」

さんぽ

  ※板橋区・板橋観光協会作成「いたばしまちあるきマップ」  の、赤塚エリアの 「マップ」を参考にして歩きました。

  
※10年8月7日にもこの辺を歩きました。