さんぽ

ホームへ

 秋の風情の小田急線・豪徳寺駅前に、久々参加の三橋に、田幸・村谷・和智・山内の5人が集合。

 商店街を南下すると、いくつものグループの外人観光客とすれ違う。

 まずは世田谷線を渡り世田谷八幡宮に参拝し、本日の無事をお願いする。

 
宮の坂駅横の踏切を渡り、豪徳寺へ。
首都圏でも屈指の松並木の参道を通過し、 山門 をくぐる。
 広い境内を埋め尽していたのは、大勢の外人観光客。お目当ての招き猫の陳列棚の前はラッシュアワー状態だった。
 久々の訪問で、以前の数倍の数の猫、猫、猫。庫裏前の販売所にも行列ができている。

 われらは、彼らの関心が薄い三重塔近くの仏殿を背景に、集合写真の撮影を完了。

 東側から境内を出て、烏山川緑道に出た。

 昼食場所への最短ルートを選択し、工事中の世田谷区役所の横から国士舘大学前を経て、若林公園に到着。
木蔭にシートをひろげて昼食タイム

 まずは乾杯、うまい。つまみは相変わらず多種多様、話題もあちらこちらに飛びまくる。

 宴を終えて、桂 太郎の墓に参り、隣接する松陰神社に参拝。鳥居横の橘の実が色づいてきていた。
 世界遺産・松下村塾 を 模した建物を目にして、あらためて明治期の俊秀を多数輩出した吉田松陰の偉大さを実感。

  緑道 に復帰、ところどころに数株づつ咲く 見頃の
彼岸花を楽しみながら、環七を横断し、こちらも最短距離で 最勝寺 教学院 ・ 目青不動に参拝、本日無事のお礼を申し上げた。

 茶沢通りに出て日高屋に入店し、枝豆・三点盛り合わせや餃子を頼み、生ビールとホッピーセットで乾杯。
美味しい紹興酒などを追加して〆ました。

 ナナメ前の「三軒茶屋ふれあい広場」「オレンジの日」イベント開催中だったので、一巡りしてから
三軒茶屋駅に向かいました。(村谷 記)

 コース
   小田急線・豪徳寺駅南口〜豪徳寺商店街〜世田谷八幡宮〜豪徳寺〜品川橋(烏山川緑道を横断)〜世田谷区役所横〜若林公園〜松陰神社〜烏山川緑道〜環状七号線を横断〜教学院(目青不動)〜東急田園都市線など・三軒茶屋駅
     <歩行距離:3km±α、歩行時間:1時間±α>

   *「小田急自然ふれあい歩道」の中の『豪徳寺駅コース』を参照し、一部をカット、三軒茶屋まで延長して歩きました。
     … 小田急のページは削除されましたが「meseta」さんのページに転載されていました。


                     このページのトップへ戻る

                      前のページへ  次のページへ
 




.
.
.
.
.
.

★2025年9月28日(日)「世田谷の寺社巡り(豪徳寺駅〜三軒茶屋駅)」