さんぽ

ホームへ

<3月29日(土&祝)野川公園の桜鑑賞散歩(多摩駅〜府中駅)>

 冷たい小雨が降っている寒の戻りの初日、西武多摩川線・
多磨駅改札前に集合したのは、久々参加の山岡・小林・百石・田幸・村谷・山内の6人。

 かつて武蔵野台グランドを訪れていた面々にとっては、東京外国語大学が西ヶ原から府中にキャンパスを移転してきて駅舎と駅前ロータリーの景色が一変していたことに驚いた。

 府中キャンパスと朝日サッカー場に挟まれた桜並木を西進する。右手の歩道横が整地されていて、商店街が出来上がる計画という

 武蔵の森公園を横断する。修景池横の大芝生広場に大小2種類の鳥の群れが混在して行進していたが、カルガモとムクドリのよう。
早咲きの大島桜にまじりソメイヨシノも五分咲きと判定。

 人見街道を横断し、野川公園に入ると大島桜に加えて、見ごろに差し掛かったソメイヨシノがずらり。

 傘がいらないほどに雨が収まってきてラッキー。

 まずは、山内が予約してくれていたバーベキュー広場に向かい、6人掛けのベンチを確保した。まずは乾杯、お互いの健勝を確認しあう。

 定番の鍋・焼肉に加え、山岡が熱海で調達してきた大ぶりな天日干しの烏賊が絶品。分厚い切り身を炙り、山岡が切り分けて提供。
海の香が山内提供の吟醸酒をブレンドした熱燗にぴったり。気温5℃ほどの寒さと霧雨&北風にさらされている爺さんたち、 あっという間に飲み切ってしまった。

 腹ごなしの散歩を励ましてくれるように、満開の桜の巨木がお出迎え。そばにある大きな休憩所に入ると、われらと同様に静かな公園を散歩するご一行が先着していた。

 公園を出て東八道路を横断、少し路地を入り込んだ先にある多磨町バス停で府中市のちゅうバス(100円です)に乗車、沿線の 公園多磨霊園正門前通り桜通りなどの桜並木を鑑賞しつつ、
府中駅までのバス花見散歩?を行った。

 ル・シーニュ3階、定食のまる大に入り、焼き鳥、鯵のナメロウなど軽いアテに熱燗の澤乃井ほかで締めました。(村谷 記)

コース
  西武多摩川線・多磨駅〜武蔵の森公園〜野川公園〜東八道路〜多磨町バス停=(バス)=京王線・府中駅
     <歩行距離:3km±α、歩行時間:1時間±α>

   *山と渓谷社『新・東京さわやか散歩42コース』
(有料出版物です。)の中の「36野川公園から浅間山公園」を参照し、一部カットして歩きました。

   *東京都公園協会「武蔵の森公園」

   *東京都公園協会「野川公園」

                     このページのトップへ戻る

                      前のページへ  次のページへ
.
.
.
.
.
.

★2025年3月29日(土)「野川公園桜花鑑賞散歩(多摩駅〜多磨町=(バス)=府中駅)」