<1月14日(火)小金井散歩(武蔵小金井駅〜東小金井駅)>

 快晴・微風の散歩日和にJR中央線・
武蔵小金井駅改札前に集合したのは百石・田幸・清水・村谷・山内の5人。

 北口から小金井街道を北上する。最高気温の予報は昨日と同様の13℃ながら、風がない分だけ暖かく感じる。
道脇のコンビニでつまみ調整の買い物を済ませ、
けやき通りへ右折する。

 二つ目の坂道を上っていくと、左手に長い塀が続いている。「大尽の坂」といい、醤油製造で財を築いた先人の屋敷跡地だった。

 その先右手にはこれまた広大な敷地の聖ヨハネ会桜町病院

 坂道を玉川上水に向かって下り、陣屋橋を渡り、五日市街道を横断して小金井公園に入った。

 正面に江戸東京たてもの園の塀を見ながら右折東進する。「日本さくら名所100選」に選ばれた桜並木は、浮世絵にも描かれた景勝地で、延々と桜の巨木が続いている。

 広大な園内の敷地の東側にあるバーベキュー広場で昼食休憩。

 山内が鍋、村谷がフライパンと熱燗を担当し宴を開始する。数々のつまみはいずれも好評で、とりわけ清水提供のホタテの塩辛が酒にぴったり。来月訪問予定の羽根木公園の梅の開花予測などを話題に大1時間の休憩を終えた。

 戻りは予定を変更し、最寄りの東小金井駅終着とした。
梶野橋から梶野通りを南下する。行きとは反対に正面から暖かい日差しを受けて、足取りも軽い。

 東京電機大学 中学・高校前を通過し、ほどなく
東小金井駅に着き、南口すぐのぎょうざの満州に入り、最奥席に案内され、ビールやサワーで乾杯、餃子と軽いおかずで歓談、紹興酒のボトルを1本追加して締めました。

 新年散歩は2回続いて好天に恵まれました。(村谷 記)

コース
  JR中央線・武蔵小金井駅北口〜小金井街道〜けやき通り〜陣屋橋(玉川上水、五日市街道を横断)〜小金井公園〜梶野橋(五日市街道、玉川上水を横断)〜梶野通り〜東京電機大学中学・高校前〜梶野通り〜JR中央線・東小金井駅
     <歩行距離:4km±α、歩行時間:1時間10分±α>

   *『小金井まち歩きマップA』を参照し、一部をカットし、東小金井駅へと歩きました。

   『小金井まち歩きマップC』も参照しました。

                     このページのトップへ戻る

                      前のページへ  次のページへ
.
.
.
.
.
.

さんぽ

ホームへ

★2025年1月14日(火)「小金井公園散策(武蔵小金井駅から周遊)」