さんぽ

★2017年8月15日(火)王子駅周辺の寺社と公園巡り」

ホームへ

<8月15日(火)終戦記念日の散歩(王子駅から周遊)>

 少し雨がぱらついているJR京浜東北線の
王子駅中央改札前に、山岡・田幸・村谷・山内の4人が集合した。
明治通りに沿って北上し、
飛鳥山公園に続くあすかパークレール「アスカルゴ」に乗車する。
 2分で飛鳥山山頂駅に到着、降車口にいた係員の男性がデジカメのシャッターを押してくださり感謝、感謝。

 桜が満開の季節とは裏腹だが、見事な緑陰をじっくり散歩し、徳川八代将軍吉宗公が江戸の庶民のために宴会もOKの場所を開いたご配慮を感じた。

 JR東北&上越&秋田&山形新幹線・宇都宮線=東北線・高崎線=信越線・京浜東北線・都電荒川線の5種類の各電車が一堂に見下ろせる「さくら亭」横の展望デッキで休憩、普段はカメラマンで一杯だがゆっくりと鑑賞できました。

 雨がすっかり上がったが、来訪者が少ない公園を堪能する。数年前に長野県の神社でお目にかかった
佐久間象山の碑を観察した。
徐々に人出が出てきた公園を後にして、われらは本郷通りに出る。

 都電荒川線明治通りを横断して、先ずは東京十社の一社・王子神社に参拝し、本日の天候維持を重ねてお願いする。すぐに効能が発揮されたで雨が止んだ。

 王子稲荷神社への道の両側には第1番から第21番までのカラフルな中央工学校の校舎が続く。路地沿いの
アサガオが見事な咲きぶりだった。

 王子稲荷神社に参拝する。江戸期から「王子の狐」の落語で有名なお社にお参りしてご利益に肖るべく、階段を登り一番奥にある祠までお参りした。

 続いて、名主の滝公園に東口から入場する。池の畔を散策し、連日の雨で一段と流れが見事な瀑布を鑑賞してから退出する。

 十条台小学校の下から長い階段が待っていた。崖線の下部に落ちる滝を鑑賞できた見返りだと覚悟して登る。

 中央図書館横、南北に広い敷地が広がる
南橋公園に入る。入り口から近くの桜の巨木の下にあった広々したベンチで昼食大休憩とする。
少なくはないが多すぎない数々のつまみを並べてから、先ずは暑さしのぎの乾杯。うまい。
 お馴染みの健康の秘訣の開陳や家庭以内の配偶者と自らの位置付けの微妙なバランス工夫などの貴重な?情報交換に勤しむ小1時間。

 陸上自衛隊十条駐屯地の巨大な建造物を見ながら中央公園を通り抜け、石神井川まで南下して水辺を東進する。犬との散歩や自らの健康維持?歩きの老人とすれ違う。
音無親水公園(「佳景探訪」さんのページ) 、王子神社の下を経てJR王子駅の線路を潜り抜け、明治通りに出て、本日の打ち上げ場所を探索する。

 下町・王子のこと、候補先は少なくないが、平日のまだ宵に浅き時間という制約ながら、山内が「王子大衆割烹・半平」を発見したので異議なく入店して正解だった。
入店と同時に雨が土砂降りになってきた。

 例によって頼んだホッピーの中身は充実していて、鹿児島産焼酎900mlボトルも手ごろな値段。
なんといっても焼き物はじめつまみの味と値段は文句なし。
 我らが入店する前のお客は1組だけだったが、幸運のオーラのおかげで?次々と来店客が来て、7組20人ほどになっていた。

 安くて旨くてボリュームたっぷりのツマミを堪能して、本日の歩きを締めてから王子駅の各出口に分かれて解散しました。(村谷 記)

                     このページのトップへ戻る

 コース
   
JR京浜東北線・王子駅〜飛鳥山公園〜王子神社〜王子稲荷神社〜名主の滝公園〜本郷通りを横断〜南橋公園〜北区中央公園〜滝野川橋(石神井川)〜音無親水公園〜王子駅
     <歩行距離:6km±α、歩行時間:1時間40分±α>



                      前のページへ  次のページへ



東京メトロのより道散歩・2015年2月24日(火)「王子駅周辺を散策」を参考に歩きました。

北区観光ガイドマップ のうち
  「王子・滝野川コース」の マップ   概要  も参照しました。