芦花公園駅に滝澤・田幸・清水・村谷・山内の5名が集まった。
今日は曇り時々晴れ、最高気温は30℃、夕方からはところにより雷雨もある、との予報だったので、コースを外れても緑陰を選んで無理をせずに歩くこととする。
 
 旧甲州街道へ出てすぐの長泉寺に参り、本日の曇天継続と雷雨除けを願う。
 
 甲州街道を渡り、住宅地と畑の交じったところを北上する。何ヶ所か農家の前に直売所があったので、太くて長いキュウリ3本100円を求めた。
 
 おめだま薬師・医王寺で緑内障や白内障など眼病・また癌病等やまいの発症なきよう願い、昼食場所の下高井戸塚山遺跡へ向かうにあたって中央高速道の下を通ろうと、環八を中の橋交差点まで行き左折、広大な駐車場のある身代り不動尊に立ち寄り、ちょっと休憩。
 住宅街の道を通り、下高井戸塚山遺跡到着。
緑多い園内を散策し、ちょっと下って、神田川のほとりにある児童遊園の木陰でシートを広げ、持ち寄りのオカズを並べ、まずはビールで喉を潤おす。ミンミンゼミの蝉時雨が降ってくる。ハトとカラスも多い。地面にはセミが地上へ出る時に空けた穴が沢山あった。
 
 ●14日〜16日に村谷と清水が吉田兄たちと、 佐 屋 街 道 (= 東 海 道 七 里 の 渡 し の迂回路として開設・利用された 脇 往 還 で、東海道・ 宮 宿 (熱 田 宿 ) 桑 名 宿 とを結んでいた。)を歩いてきたこと。

 ●19日〜21日に山内が、松戸・渡辺(徹)兄と 尾 瀬 ・ 燧 ヶ 岳 に登ってきたこと。  ⇒ 山行記と写真を掲載した松戸兄のブログページへ 
 
各自の夏の家族旅や帰省の予定のほか、今日の参加者のうち複数人がかかわる、
 ● 8月の新穂高ロープウェイ乗車など、信濃旅。
 ● 9月の奥穂高岳登山。
 ●10月の東海道・宮宿(熱田宿)から 中山道・垂井宿への 美 濃 街 道=美 濃 路  歩き。
 ●11月の台湾旅行。
 ●12月以降のスキーツアー。
などなど、楽しい話が続いた。
 
 たっぷり1時間の大休憩を終え、鎌倉街道・鎌倉橋から神田川沿いの自転車・歩行者専用道を下る。
桜や百日紅の並木が続き、川風が心地良い。
流れの中に大きな鯉が悠遊と泳ぎ、カルガモが休み、コサギが小魚を狙っていた。
 
 八幡橋際の下高井戸八幡神社に立ち寄り、曇天継続を願い、八方塞がりの、数え年 62歳、73歳、82歳、91歳などの年に八方開け?塞がり除け?が必要?との看板が立ててある。
高齢者増加に対応しての、厄年の厄除け祈願に加えての商機拡大策か(#^.^#) ⇒  ※八方塞がりの年 by 安曇野・穂高神社

 桜上水駅への分岐点・神田橋まで来て協議。
参考にした「杉並区史跡散歩地図・Lコース」をかなり端折って歩いてきた分、心地よい水辺歩きを延長し、下高井戸駅まで行くこととした。
 
 下高井戸駅最寄りの永福橋から右折した途端、村谷が転んだ。地図を見ていて段差につまずいたのだ。大事には至らなかったが、左手の地図は手放しませんでした。
「杉並区史跡散歩地図・Mコース」の寺町のうち、永昌寺と浄見寺に参拝し、甲州街道を渡り、下高井戸駅到着。
 
 駅そばの「熱烈中華食堂 日高屋 下高井戸店」に入り、生ビールでカンパイ、餃子・枝豆・レバニラなどを頼み、生酒やレモンハイサワーなどを追加し、クールダウンして帰りました。なお、隣のテーブルのチャイニーズ語のお嬢さんたちが大食いしていました。

                     このページのトップへ戻る

 コース
  
京王線・芦花公園駅〜長泉寺〜医王寺〜下高井戸塚山遺跡〜鎌倉橋〜下高井戸八幡神社〜永福橋〜永昌寺〜浄見寺〜京王線・下高井戸駅

     <歩行距離 6km;歩行時間 1時間30分+α>

                      前のページへ  次のページへ
.
.
.

ホームへ

★2013年7月30日(火)「甲州街道と神田川(芦花公園駅〜下高井戸駅)」

さんぽ

 ※杉並区教育委員会「杉並区史跡散歩地図・Lコース」を参照し、省略&延長して歩きました。

 
※八方塞がりの年 by 安曇野・穂高神社