<2月18日(羽根木公園の梅鑑賞散歩(梅ヶ丘駅~経堂駅)>
好天の小田急線・梅ヶ丘駅改札前に集合したのは百石・田幸・清水・村谷・山内・三橋の6人。普段は静かな佇まいの駅ながら、梅の時期は乗降客が急増、広々とした構内いっぱいに売店が展開していた。
2月8日(土)から3月2日(日)までの期間、第46回せたがや梅まつり開催中。
北口から出て、北沢川緑道に入った。日差しはあるが北風が冷たい。
左手には昨年から工事中の梅ヶ丘図書館が見えたので、その手前から羽根木公園に入った。
急な階段を上り始めるとすぐに、真っ白な梅の花がお出迎え。ちょうど見ごろだ。狭い通路をふさいで写真撮影に余念がないのは、われらと同年配の男女ばかりだ。
週末の23日(日)には抹茶野点・茶席 と 餅つきが予定されているので、家族連れや若者たちで大いに込み合うことだろう。
咲きぶりが一際見事な白梅と紅梅の下でそれぞれ集合写真を撮ったのち、思い思いに個人撮影。
ひとしきり鑑賞を済ませて北側から住宅街に降り立った。
坂道を上りつめた地点にある赤松ぼっくり庭園緑地で休憩。松ぼっくりがテーブル一面に散らばっていた。
今度は坂道を下る。東急世田谷線の電車の音が近づき、右手にスーパーおおぜきの店舗が出現、松原駅前だ。
左手のコンビニでつまみ調整の買い物を済ませ、昼食予定場所の赤松公園に入った。
想定していた木製ベンチは生憎、隣接する木々の伐採工事中で立ち入り禁止。
山内が素早く園内を一周、木陰に風よけになる石段がある場所を発見、無事に店開き。
まずは16日ご逝去された故高橋(明)兄に献杯、埼玉方面のYSC散歩に度々参加された思い出を振り返る。
高橋さんとご一緒したYSC散歩は、
①浦和南部の公園と水辺散策
②越谷の水辺巡り
③大宮の公園散歩
④埼玉南部の遊歩道
⑤江東区の緑道散歩
⑥盆栽村ルート
⑦浦和の公園と水辺散歩
われらは改めて今年1年間の散歩への精勤?を誓い合う。・山内&村谷のバーナーで鍋・焼肉・熱燗といつもの通りの手順を進める。風も弱まってきて身体中に暖かさが行き渡ったところでお開き。
閑静な住宅街を西進し、西福寺に参拝し今年一年の安寧を祈願した。
西福寺通りを南下、宮坂3丁目交差点で北沢川緑道を横断、小田急線を潜り経堂駅南口にゴールイン。
経堂終着散歩で定番となっている陳家菜房に入り、生ビール晩酌セットなどを頼み、軽く打ち上げました。(村谷 記)
コース
小田急線・梅ヶ丘駅~羽根木公園~北沢川緑道~赤松ぼっくり庭園緑地~赤松公園~赤堤のハナミズキ~西福寺~西福寺通り~宮坂3丁目交差点(北沢川緑道を横断)~小田急線・経堂駅
<歩行距離:4.5km±α、歩行時間:1時間半±α>
*小田急自然ふれあい歩道「梅ヶ丘駅~経堂駅コース」を参照して歩きました。
…掲載サイトが閉鎖されていますが、転載されている「meseta」さんのページ↑
このページのトップへ戻る
前のページへ 次のページへ
.
.
.
.
.
.
★2025年2月18日(火)「羽根木公園の梅花鑑賞散歩(梅ヶ丘駅~経堂駅)」