ホームへ

★2007年7月2日(月)〜3日(水)「尾瀬ヶ原、至仏山」

※2011年6月17日〜18日の尾瀬ヶ原のページもご覧ください。

※2006年6月15日の尾瀬ヶ原のペーシ
゙もご覧下さい。掲載の花は それほど 重複していません。


※2005年6月17日の尾瀬ヶ原のページもご覧下さい。掲載の花は それほど 重複していません。

※2004年6月11日の尾瀬ヶ原のページもご覧下さい。

※尾瀬ヶ原《尾瀬保護財団)のページへ

※片品村観光協会のホームページへ

※竜宮小屋のホームページへ花の写真・案内・地図、尾瀬関連個人HPへのリンクなどお役立ち

<7月2日(月)尾瀬・鳩待峠〜富士見峠〜竜宮〜牛首分岐〜山の鼻散歩>

 小雨ぱらつく
鳩待峠から、ゴアテックスの上下で身を固めた松戸&村谷コンビが、休憩所裏の階段を登り始めたのは10時45分。
明日の至仏山初登頂に向けた足慣らしと洒落込む。

 最初の目標である横田代(1,872m)までは、280mの標高差があり、距離は3km、標準1時間30分の道程だ。
昨夜来の雨で木の階段が滑りやすくなっているので、最初は慎重に進む。
雨にも負けずに、すっかり上手になった鶯の鳴き声が、われらを道案内してくれる。

 進むに連れて、傾斜がやや緩やかになり、雨も小止みになったので合羽の帽子が取れてほっとした途端、村谷が足を滑らせた。
幸い、草むらに両手を着いただけで済んだが、安全そうに見える場所ほど気をつけなさい、と注意したという、徒然草・高名の木登りの話を連想してしまった。

 せっかちな二人連れとあって、11時37分、
横田代に着き、最初の休憩だ。
 ここから
アヤメ平にかけての稜線は、天上の楽園と称され、短い期間に集中的に花々が咲き誇ることで知られている。小・中・大の湿原が続く木道のすぐそばに、次々に撮影対象が現れて、われらを足止めする。

 予定していた昼食は富士見小屋まで我慢して、幸いにも雨があがったので、カメラ片手に先を急ぐ。12時12分、本日の最高地点である
中原山(1968m)を通過。後は下りしかない。

 
アヤメ平の標識前に着いたのが12時23分だが、期待したほどの群生ぶりではなかった。稜線から見えるはずの、至仏山、笠ヶ岳、燧ケ岳、会津駒ヶ岳や日光の景観は、残念ながら次回に期待する。

 尾瀬ヶ原への下山路である富士見田代に着いたのが12時37分だったが、先ずは昼食のため「富士見小屋」に立ち寄る。
0.2キロとの表示のすぐ脇に、110mと書いた小屋の案内が並んでいて面白い。
先ずは立派なトイレで調子を整える。宿泊施ある小屋は、昨日の山開きに来て、山の鼻の小屋が満員で足を伸ばした宿泊客が出払っていて、我らが二人占めだ。

 熱いお茶とほくほくした南瓜の煮つけが何よりのお接待だ。昨年は、尾瀬ヶ原に通じる八木沢道と長沢新道の両方ともが、大雪のため7月上旬まで不通だったので、商売上ったりだったそうで、今年に期待しているとのこと。
小屋の脇に専用の4駆が停車していて、運搬用に使われているらしい。
身体も温まったので、13時10分出発。
富士見田代の分岐(1886m)から、竜宮十字路(1397m)まで標高差480m、距離3.8キロの急勾配が待ち受ける。

 最初の方はなだらかな木道の下りだが、濡れていて滑りやすいので慎重に進んだのがが、少し平らになったところで、村谷がまた滑った。片手で支えて事なきを得たが、富士見小屋の主が、安全そうな場所は気をつけろと注意してくれたのをまた思い出す。

 
土場で一休み。お茶がおいしい。続く長沢の頭からは急傾斜の岩場が続くが、却って慎重になる。
右手に水音が聞こえてきた。長沢の流れに出て橋の袂で大休止。花々を撮影する。道が平坦になってやれやれだ。
木道沿いに
中田代の湿原を進み、竜宮十字路に出た。14時57分、竜宮小屋に到着。

 我ら同様に山の鼻泊まりで明日、至仏山を目指す中高年男女グループが休憩中だった。
 15時10分、小屋を出る。雨が上っていたので、再びカメラ片手に花探しを続ける。
 昨年、田幸がザゼンソウを見つけた水路、ザゼンソウの花は終わっていたが、代わりにオレンジ色鮮やかなツツジや、アヤメが木道沿いに点在している。木道がかなり痛んでいたので、足元に気をつけながら進む。

 15時42分、
牛首分岐に到着。休憩中の例のグループを追い越して、先へ進む。2本の白樺の木が生えている池のほとりで、初めてニッコウキスゲを発見。本日の目玉になる。

 16時16分、山の鼻「
国民宿舎 尾瀬ロッジ」に到着。
先ずは、乾燥室に濡れた衣服や靴を干す。

 先着していた田幸と合流し、部屋で缶ビールやワインで乾杯。お互いに本日の労苦を報告し、入浴・夕食。
明日の健闘を誓って早めに就寝した。

本日の走行距離は、約15kmだった。(村谷 記)



  ※ 今回の山歩の報告が、松戸さんのブログに掲載されていますので、お読みください。 

                        このページのトップへ戻る
 コース
  7月2日…鳩待峠(松戸&村谷は、〜横田代〜アヤメ平〜富士見峠〜土場〜龍宮十字路)〜牛首三叉路〜山ノ鼻
、「尾瀬ロッジ」泊、松戸(元)・田幸・村谷の3名

  7月3日…山ノ鼻〜高天原〜至仏山〜小至仏山〜オヤマ沢田代〜鳩待峠尾瀬戸倉温泉
ホテル玉城屋」で立ち寄り湯

                                  前のページへ  次のページへ


さんぽ