ホームへ
 昨日は71回目の広島原爆忌かつ第31回夏季オリンピック・リオデジャネイロ大会開会日。
今日も真夏日になるだろうという菊川駅に、少し寝不足気味の滝澤・田幸・村谷の3人が集合した。

 新大橋通りをちょっと東に行くと 大横川 に架かる菊川橋。スカイツリーが青空に映える。
右岸の桜並木の木陰に降り、大横川水辺の散歩道を南下する。
 猿江橋を潜り越え、 小名木川 と交差し右折すると、ハゼ釣り人が点在。
水飲み休憩しながら見物していると、成長途上のハゼが釣れたのを現認した。

 小名木川の右岸を、新高橋、大富橋へと進み、東深川橋で上陸。
ちょっと北上し、森下4丁目交差点を左折して高橋夜店通りに入ると森下文化センターの手前に高森公園があったので、ここで大休憩とする。
 木陰の下にシートを敷いて落ち着く。
村谷が餃子を焼いてくれ、滝澤持参のチーズや乾き物で、先ずは乾杯。
 先週の信州旅、 聖山登山で刺されたアブ由来の発疹を見せあいながら、百石兄からのワラビ採り&ワラビ調理指導や左近兄のスイトンづくり、妻籠宿&馬籠宿散策などの思い出話で小1時間涼む。

 隣接の森下文化センター内、田河水泡・のらくろ館で勉強し、さらに西進。
森下3丁目交差点を超えると、のらくろ通り。のらくろ絵柄の幟がアーケードに並んでいた。

 清澄通りを渡り、万年橋北交差点を左折し、深川芭蕉通りへ。
 芭蕉記念館 の前を通過し、 芭蕉稲荷神社(「猫の足あと」さんのページ)で熱中症避けを願い、 芭蕉庵史跡展望公園 で池の金魚や 隅田川 を行き交う舟を眺めながらの小休憩。

 萬年橋通りに戻り、 萬年橋 を愛で渡り、横綱通りは 大鵬道場 大嶽部屋 の前に行くと玄関前にシートが敷いてありフンらしきものの山が…
上を見上げると子ツバメたちが寄り添う ツバメの巣 がありました。

 清洲橋通りを渡って 清澄庭園 正門前へ。庭園は入らずに、隣接の清澄公園に入るとアブラゼミやミンミンゼミが五月蝿い。
木陰を選んで公園を南へと歩み、 仙台堀川 清澄橋で渡る。
 清澄橋から海辺橋へと芭蕉の 「おくの細道」で詠んだ俳句(「芭蕉翁顕彰会」さんのページ)のうちの幾つかを紹介した   俳句の散歩道 があるというので、木札に書かれた「蛤のふたみにわかれ行秋ぞ」「閑さや岩にしみ入蝉の声」「草の戸も住替る代ぞひなの家」など代表的な句を読みながら清澄通りへ出る。
 …海辺橋の左岸を清澄橋へと歩けば、深川から大垣までの道中で詠んだ俳句のうち、18句が順番に読めます。
 
 海辺橋のすぐ南に 採茶庵跡(「奥の細道写真紀行」さんのページ)がある。芭蕉像と写真におさまり、ビルの影をたどって南下、  心行寺 などのお寺は道路の向かい側。

 首都高・深川線の高架下の道を東進し、境内で骨董市開催中の  富岡八幡宮 で本日の無事を謝し、 深川不動堂 で家内安全を願い、永代通りにある「日高屋 門前仲町店」で生ビール、チューハイ、ホッピーセットなどで喉を潤し、門前仲町駅に向かいました。

                     このページのトップへ戻る

 コース
  
都営新宿線・菊川駅〜新大橋通り〜菊川橋(大横川水辺の散歩道)〜猿江橋〜新高橋(小名木川)〜大富橋〜東深川橋〜森下4丁目交差点〜高橋夜店通り〜高森公園〜森下文化センター・田河水泡のらくろ館〜森下3丁目交差点〜のらくろ通り〜清澄通りを横断〜深川芭蕉通り〜芭蕉記念館〜萬年橋通り〜芭蕉稲荷神社〜芭蕉庵史跡展望公園〜萬年橋〜横綱通り〜清澄公園〜清澄橋(仙台堀川)〜海辺橋〜清澄通り〜採茶庵跡〜富岡八幡宮〜深川不動堂〜東京メトロ東西線・門前仲町駅
    <歩行距離:5km±α、歩行時間:1時間30分±α>



                      前のページへ  次のページへ


★2016年8月7日(日)「江東区の水辺と公園巡り(菊川駅〜門前仲町駅)」

さんぽ

 ※江東区「観光イラストマップ」を参照して歩きました。